横田基地日米友好祭2025

今年も横田基地の日米友好祭2025に行ってきました。

撮影した写真はまだ整理中なので、一部ピックアップしたダイジェストです。

EOS_RP_013994.jpg
今年は何の問題もなく、入国できました。いつも通り、牛浜駅からのエントリーでしたが、8時半ぐらいについて、行列に並び1時間かからず、無事入国できました。大分、手慣れてきてますね。3年前とは大違い。
インフォメーションを覗くと、まだ、フライトスケジュールが発表されていなかったので、まずは食料調達します。

EOS_RP_013995.jpg
9時過ぎでしたが、外人バーガーや500gステーキは、既に長蛇の列でした。どちらも200m以上並んでいましたね。前日雨でしたから、集中したようです。しょうがないので、空いていた牛ミスジ串を買います。300円だったかな。紙の袋にでも入れてくれると思ったが、このまま渡されたので食べながら、このほかに、チーズバーガーと焼きそばを調達します。

朝5時起きなので、丁度、腹も減ってきたので、早いですが眺めの良いところを探して、食べることにします。
湿度が高いので、離陸後のヴェイパーが出ると思うので、それを撮れそうな展示エリアの端を目指して、地上展示機を見ながら行きます。

EOS_R6_174869.jpg
いつも通りギャラクシーが展示されていました。いつも通り、コクピット見学は長蛇の列です。

EOS_R6_174872.jpg
今年のファイターの展示はF-16だけでした。空自は先日のT-4の事故があり、展示を取りやめて、展示場所はスカスカでしたね。
亡くなった隊員のご家族や関係者にお悔み申し上げます。早く原因が判明すると良いですね。

EOS_RP_014008.jpg
それで、ポセイドン脇の最前列が丁度空いていたので、ここで場所取りしつつ、チーズバーガーを食べます。うむーっ。うまくないな。確か、800円位だったのだが、牛バラ肉とチーズが入っていただけですね。やっぱり行列が無い店はダメみたいですね。

EOS_RP_014010.jpg
次に焼きそばです。麺は持っちりしていたが、味付けがいまいちですね。家で食べるマルちゃんの焼きそばの方が美味いです。今年はハズレでした。

後で気が付いたんですが、このポセイドンの先で、PACAF デモチームのF-16が展示されていたんですよね。飛行展示の後に撮りに行こうとしたら、飛行展示後、そのまま帰ってしまったので、結局、撮影できずでしたね。

EOS_R6_174878.jpg
しばらく待つと、消防車が動き出して、そろそろ、離陸するのが分かります。この流し撮りが今回の一番良かったかも知れませんw

EOS_R6_174897.jpg
ポセイドンの裏からF-16が発進するのが分かります。空自の広報ですかね。この位置で撮りたいです。離陸はスローシャッターで撮ると決めていたので、この時点から流し撮りモードにしていたのでした。

で、F-16は次回記事です。まだ写真の整理がし切れていないのですが、どうも、F-16が速すぎて、AFが追いつかないか、1/2000秒でも被写体ブレが多くて、うまく撮れたのが少ないんですよね。恐るべし、PACAFデモチーム。

一部は、インスタにポストしているので、興味ある人はそちらを見てみてください。カメラのホットシューにiPhoneを載せて撮った動画も上げてますが、何も操作してない撮りっぱなしの動画の方が、良く撮れてたりしますねw

EOS_R6_175818.jpg
C-130が離陸していき、パラシュート降下のデモをやります。今回、米軍と陸自の空挺降下部隊が実施したのですが、良かったですね。これも別記事しますね。

EOS_R6_176769.jpg
その後は、退役間際のUH-1Nの飛行展示が始まります。引き上げる隊員は女性だったようですね。

EOS_R6_176974.jpg
無事引き上げられました。いつもながら、安定した機体操作です。ホバリング中、機体はピクとも動きません。自分も女性隊員に引き上げられたいですw

EOS_R6_177108.jpg
飛行展示のトリは、オスプレイでした。

EOS_R6_177138.jpg
今年もグルグルが撮れました。この後、ハイレートクライムを決めるんですよね。最近、流行りですかね。こちらも別記事の予定です。

EOS_RP_014114.jpg
飛行展示が終わったので、地上展示を撮りながら帰ります。売店エリアには人が集まってました。

EOS_RP_014038.jpg
KC-135の機内見学行列が凄いことになってましたね。

EOS_RP_014115.jpg
何やらビックフランクフルトが2,000円→500円になっているということで、小腹も空いたので食べます。チョリソーほどではないがちょっと辛くて、ビールと一緒に食べると美味い奴ですね。ビールは我慢。このまま寝て帰れなくなる。

EOS_RP_014116.jpg
ぬるーいチェリーコークで流し込みました。どうも、ここの飲み物は、総じてぬるいんですよね。

無事、19時過ぎにRTBコンプリートしました。

やっぱり、横田基地は家から電車で3時間弱かかるので遠いです。家について、風呂入ってビール飲んだら、即ベットに行きました。

次回は、F-16になると思います。

この記事へのコメント

  • Kame

    足跡にて失礼します。
    2025年05月24日 23:35
  • ak1-buc

    今年の横田はちょっと物足りなかったですね。
    サプライズで三沢のB-1B見せてくれないかな〜と、密かに期待してたんですが (^_^;)
    2025年05月25日 02:22
  • SORI

    弐号さん おはようございます。
    楽しまれている雰囲気が伝わってきました。
    オスプレイの写真も見事です。
    2025年05月25日 05:49
  • an-kazu

    行列が短いバーガー、正直美味しくないんですよね〜
    2025年05月25日 07:48
  • 弐号

    >ak1-bucさん
    元々、米軍の展示数が少なかったのですよね。
    B-1は帰ったようだし、何かサプライズを期待していましたが、特にありませんでしたね。
    2025年05月25日 19:34
  • 弐号

    >SORIさん
    航空祭は楽しいですね。
    2025年05月25日 19:35
  • 弐号

    >an-kazuさん
    まぁ、判ってはいたが、まずいですよね。佐世保バーガーの方がまだ良かったか。
    2025年05月25日 19:36
  • ハマコウ

    一日動き回ることができるほど楽しかったことがわかります。
    こんなに混雑したところで‥
    わたしは1時間ももちません。
    2025年05月25日 21:48
  • いっぷく

    特に消防車の流し撮りとUH-1Nの安定したホバリングショットが素晴らしい!
    飛行機とグルメの両方を楽しめる横田祭り、最高ですね。
    2025年05月25日 22:16
  • 青山実花

    ベースは好きですが、横須賀ばかりで、
    横田基地には行った事がありません。
    フェスティバルは年1回でしょうか。
    私もイケメン隊員に引き上げられたいです^^
    2025年05月26日 08:26
  • kenji-s

    消防車迫力です
    2025年05月26日 09:15
  • 青い森のヨッチン

    お久しぶりです~当方ブログ復帰しました。
    仕事に追われる中で断片的にF-16デモチーム解散という話が流れてきて5/30の三沢基地でのデモフライトが最終とかいう噂ですが真偽のほどが不明です。
    これでまた三沢詣での足が遠のいちゃいそうです。
    2025年05月26日 23:17
  • 弐号

    >ハマコウさん
    横田基地はまだましで、入間基地はもっとすごいですね。
    2025年05月28日 07:32
  • 弐号

    >いっぷくさん
    ありがとうございます。行列がないと良いんですけどね。
    2025年05月28日 07:33
  • 弐号

    >青山実花さん
    基地の解放日は、年に数回あります。大小ありますが、微妙に基地によって雰囲気が違って良いですよ。
    2025年05月28日 07:36
  • 弐号

    >kenji-sさん
    なにげに軽く撮ったヤツがよかったりするんですよね。汗
    2025年05月28日 07:37
  • 弐号

    >青い森のヨッチンさん
    お久しぶりです。それは残念な話ですね。噂だけならよいですね。
    2025年05月28日 07:39
  • まさ

    賑わってますね~
    そうそう、行列の出来ていないお店の食べ物はほぼ美味しくないです^^;
    2025年05月29日 15:13
  • tochi

    こんにちは
    飛行機等の動くものの写真はあまり撮影したてことありません
    いい写真ですね
    2025年05月30日 14:24
  • 弐号

    >まささん
    美味しい所と差が激しすぎますね。ホントに。
    2025年05月31日 06:08
  • 弐号

    >tochiさん
    まだ良い写真がありますが、整理がついてないです。汗
    2025年05月31日 06:09