サクジロー2025その1 2025年03月20日 EOS R6 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM CP+の前に、江の島の河津桜が見頃で、ここはメジロが沢山いるので、メジロ目当てに撮りに行ってきました。ちょっと早いサクジローの写真です。やっぱり、翼を広げた姿は捉えることができませんでした。うむーっ。
kame 基本2000/1か3000/1の間で狙わないとブレるし秒間でシャッターが切れる間にシャッターチャンスを逃してたりしますよね。そう言う時の電子シャッターはどうなんですかね?自分はイマイチ信用して無いんで使った事が無いのですが。
いっぷく 河津桜とメジロのコラボレーション、本当に春を感じさせてくれますね。翼を広げた姿は難しかったようですが、それでもメジロの可愛らしさがしっかり伝わってきます。次回のサクジローシリーズも楽しみにしています。
弐号 >kameさん電子シャッターは試したことがないのですが、高速な被写体になれば、歪みが酷くなるかと。以前の記事に上げたYoutubeには、電子シャッターで撮影したメジロが写真が紹介されていましたが、羽根の形がおかしくなっていましたね。まぁ、最新のR1を使えば、ローリングシャッター歪みが改善されているようだし、先読み機能があるので、楽に撮れそうですよ。
この記事へのコメント
JUNKO
kame
そう言う時の電子シャッターはどうなんですかね?
自分はイマイチ信用して無いんで使った事が無いのですが。
いっぷく
SORI
見事な写真です。春を感じさせていただきました。
an-kazu
弐号
以前は、メジロ撮るだけでも大変だったんですよね。
弐号
電子シャッターは試したことがないのですが、高速な被写体になれば、歪みが酷くなるかと。
以前の記事に上げたYoutubeには、電子シャッターで撮影したメジロが写真が紹介されていましたが、羽根の形がおかしくなっていましたね。
まぁ、最新のR1を使えば、ローリングシャッター歪みが改善されているようだし、先読み機能があるので、楽に撮れそうですよ。
弐号
南関東はもう春ですね。
次はオカメジローを予定しています。これもダメでしたが、これから来る、ソメイヨシノジロー(?もはや略されていない)で、頑張ってみます。
弐号
ありがとうございます。
ようやく春来たるって感じです。
弐号
電車で行くか、車で行くか迷ってます。
某商業施設の大駐車場が、かなりぼったくりなんですよね。
サクラはもうちょっと先ですね。
まさ
みゃぁ
うらやましいです。
弐号
サクラよりウメの方が居ますよね。ウメの方が蜜はおいしんですかね。