以前、ウメの花を掲載しましたが、目的はウメジローです。








羽ばたいた姿を撮りたいんですが、綺麗に撮れないんですよねぇ。1/1600秒ぐらいで撮るんですが、どうも遅いようですね。
それで、上手く撮れないかと、CP+でも野鳥撮影のセミナーがあって、Youtubeでもビデオが見れますので、見てみると・・・。
これはすごい。全部置きピンで、シャッター1/6000~1/10000秒で撮るとか・・。
単焦点600mmで、1/4000秒ぐらいが常用のようです。
どうも、よくよく見ていると、ハマると、やばい世界のようです。
最後に、春らしい写真をで終わります。

ちなみに、江の島のサクジローも撮ったりしますが、機会があれば。
この記事へのコメント
kame
何しろレンズにコストが掛かりそう。
2kさんをずっと見てたからね。(笑)
ふるたによしひさ
いっぷく
青山実花
弐号
何でもそうですが、ハマるとお金かかりますよね。キャノンだと、EOS R1、RF600mm F4L IS USM が必要で、れだけでかいとちゃんとした三脚とビデオ雲台、予備バッテリー等々、ざっくり350万はかかりますよね。
弐号
今回は2時間ほど、公園で粘りましたが、2、3日かけて腰を落ち着けて撮らないとダメですね。
弐号
春らしく、ちょっと明るめに現像してます。w
SORI
いい写真がいっぱいですね。
大きな口を開けたメジロさんの写真がすごいです。
an-kazu
弐号
ホントどうやって撮るのやらです。
弐号
道具を揃えて、あとは運ですね。w
kenji-s
弐号
100万超えのレンズですよ。汗