今回は、ミサイル駆逐艦「ジョン・フィン」のその他の写真です。

秋晴れな青空だったら良かったのにと思います。

右舷の通路。

ガンシールド置き場?

ここはミサイルブラストエリアなので、ブラつくな、警告なしに発射される。とか。

ここから、全部甲板のミサイルブラストエリアに入ります。

ミサイルブラストエリアに入って、見上げる。艦橋は狭そう。

主砲前に立つ米海軍。みんな、足長くて、かっこいいです。「愛と青春の旅立ち」に出てくる俳優のようです。

このアングルが良いね。

消防隊が、頑張ってました。普段はあまり活躍の場はないですからね。

放水のデモまでやってました。これはあまり見ませんね。

キッチリ仕事をこなす姿は、カッコよいですね。

イケメンが立ってました。甲板に立っている隊員って、美男美女なんですよね。選んでいるのかしら。

やっぱり、良く判らないレーザー兵器のODIN。電子レンジと同じような電子ビームが出るのかとも思いましたが、ソリッドステートレーザーのようなので、光学的なビームがでるようです。恐らく、これは、後ろ向いているか、カバーがかかっているようですね。

運用時の画像。こちらの
https://www.twz.com/41525/heres-our-best-look-yet-at-the-navys-new-laser-dazzler-system?fbclid=IwAR36QkOik4eqqkiO-QB2KuNGIE3PgGFQYV9zWKs1wJqhx5E0VZtll3VedDAからの引用で、このサイトで、公開当時にODINの説明がされています。
うむーっ、発射する姿を見てみたい。
しかし、レーザー兵器は宇宙世紀に入らないと、実戦投入されないんじゃないのか。
その割にはモビルスーツどころか、アームドスーツもまだ開発されていないよね。
つづく。
この記事へのコメント
an-kazu
弐号
白黒の赤外線映像しか公開されてないから、よくわからんですよね~。
そろそろ、台湾周辺で、実戦実績が出てきそうですねぇ。汗