ようやく写真の整理ができました。
まずは、横田基地のアプローチです。

入場行列が長いことで有名ですが、今年は、昨年のような奇跡はなく、地味に2時間以上歩かされました。
牛浜駅に8時頃着いて、ゲートに向かったら、福生列に回されましたね。
2年前に5時間歩かされた経験があるので、あまり苦にはならなかったが、これは、何とかならんのかのう。
案の定、ゲート前に9時過ぎに到着し、牛浜駅からの列を入れているんですよね。ここが腹立つ。なんで後から並んだ奴らが先に入るのかって、感じですね。とはいえ、昨年の自分はそうだったんですよね。
と、考えると、ゲートオープンの9時頃に、牛浜駅に来ると良さそうです。
ただ、この時間だと駅の混雑も凄そう。

ようやく10時過ぎに入場できて、当日のフライトスケジュールを確認します。おっ、F16が飛ぶのか。これは外せないな。ん?C130はもう始まっているぞ。

と思っていたら、C130が離陸していきました。まじかー。

2機目も飛んで行きます・・・。

まぁ、しょうがない。今日の目的の1つは、この500gステーキを食べるのである。C130のフライパスは時間がかかるので、まだ行列が短い間に購入します。

500gステーキを購入後、陣取る場所を探していたら、今年は地上展示がエプロンの真ん中になっていて、滑走路の最前列は全面開放されています。なので、最前列の空きが沢山ありました。その一つに陣取ります。
入場の行列は長いが、入場者もギスギスしておらず、ユルイ感じが、日米友好祭の良いところですね。

場所を陣取るためシートを張りますが、お隣さんとお揃いでした・・・。「お揃いですね。ダイソーですか?」とw
ちなみに、敷モノ禁止の基地祭がありますが、横田基地はOKですね。

長時間並んで腹が減ったので、とりあえず腹ごしらえです。500gステーキは、肉とパンだけでした。うむーぅっ、食べ応えありますが、500gないし、物足りない。うまいがちょっと筋ばってました。パンはうまかったが。

と、事前に察知して、リブステーキも買っておいたのでしたwww。こちらはうまかった。
ビールが飲みたかったが、ここで飲むと、ダルくなって、眠くなるので諦めました。
2つのステーキセットを食べて、満腹状態でしたが、C130が飛んできました。

うむーっ。豆粒で良く判らん。今日は、高高度からのパラシュート降下があるようです。昨年は天候が悪くてなかった。

太陽の中に機体が入ったと思ったら、ダイブしたようです。アナウンスがあるのですが、もう見えず、適当にシャッター押したら、これが写ってました。

高高度降下の場合は、パラシュートが違うんですね。

しばらくして、また、C130が来ます。

今度は通常降下ですね。

飛び去るC130。ミッションコンプリート。

2番機も、いい感じで、パラシュートが降下します。

無事降下できたようです。
パラシュート降下は、いつ見てもドキドキしますね。
敵地に赴き、パラシュートで降下したのちに、戦闘するのだから、隊員の中でも、戦士中の戦士ですね。
凄い人達です。
C-130の着陸編につづく。
この記事へのコメント
an-kazu
弐号
外人バーガーが長蛇の列で買えないんですよね・・・。
青い森のヨッチン
敷物OKなのですね~意外です(当然三沢はNG)
基地内に入ればスペースに余裕があるところが多いから臨時ゲートとか作って欲しいですね(まぁ警備上むりってことになりそうだけど)
弐号
友好祭のためか、輸送隊メインの基地ためか、分りませんが、ユルイ感じです。
そうそう。周辺の渋滞影響考えると、臨時ゲートを作った方が経済損失は防げると思いますね。