新井掘割水路を通って横須賀港に戻ってきます。

護衛艦「むらさめ」が停泊しているのが見えます。

なぜか、「むらさめ」が逆向きですね。護衛艦「もがみ」、護衛艦「てるづき」が泊ってます。

「もがみ」、「てるづき」のツーショット。

「むらさめ」、「もがみ」、「てるづき」を通り過ぎます。

補給艦「ときわ」が泊ってます。

「ときわ」の奥には、護衛艦「まや」と、英海軍「スペイ」が停泊しています。なぜか、「ときわ」と「まや」も逆向きに泊ってます。

その先を通り過ぎます。「まや」の艦首を見たかったなぁ。

とはいえ、今回、英海軍の「スペイ」を撮ることができたので、満足です。

本当は、もう帰港しているようなんですが、何か「技術的トラブル」(要は故障か)が発生して1か月停泊していたようです。

軍港めぐりが終わりました。
「いずも」がいなかったのが残念。嫁父に見せたかったが、軍港めぐりは初体験だったので、それなりに楽しんでいただけたようです。
夕方の軍港めぐりは、初めてでしたが、西日がちょっとまぶしいですね。
欲を言えば、もうちょっと、マジックアワーの時間帯が良いですかね。
この後、夕方の軍港を味わうべく、ヴェルニー公園に行ったのでした。
つづく。
この記事へのコメント
青い森のヨッチン
海軍の流れを汲んでいるので統一した基準があると思っていましたが状況によるのかなぁ(即応体制がとりやすいのは出船ということ?)
an-kazu
弐号
何でしょうね。有事に備えて、出船だと思いますが、メンテや物資搬入によるんじゃないですかね。
弐号
行く前に居れば良いなぁでしたが、居てよかったですね。